蕪です! - 2010.10.18 Mon

10月31日はハロウィン。どなたでも知っている行事だと思いますが、
日本での盛り上がりはイマイチです

盛り上がっているのって、私の知る限りディズニーリゾートくらい?!
ショップディスプレイもクリスマスはどこも力を入れている様ですが、
ハロウィンはやっていない所も多いですね。
実はプチ・ソレイユでもエトワールでも、「ハロウィンレッスン」というものを行ったことがありません。
ミニかぼちゃやオレンジ色の花を使って、少し意識したりはしますが。

ハロウィンといえば、かぼちゃ!を思い浮かべると思いますが、
実は元々はカブ(蕪)だったのですね。

ジャックという男が生前の行いが悪かったため天国へ行けなかったのですが、何度も悪魔を騙していたため地獄へも入れて貰えませんでした

行き場のないジャックは天国と地獄の間を蕪をくり抜いた提灯を持って永劫にさまようという伝説から来ている・・・ のだそうです。
Jack-o'-lanternの名前の由来も"Jack of Lantern"からだとか。

アイルランド移民がアメリカにたどり着いた時、カボチャが多くあることを見つけました。
カボチャはくりぬき易くロウソクを入れ易いので、蕪の代わりにカボチャを使い始めたそうです。
そして今ではカボチャがハロウィンのシンボルです。
因みに蕪は春の七草の中のスズナですね。

ハロウィンアレンジを作ってみたい、という方、残念ながらプチ・ソレイユでは行っておりませんが、
認定教室「紅葉樹」主宰の藤井先生が東松山で開催しますのでぜひこちらをご受講下さい!
~ハロウィンプリザーブドフラワーレッスン~




先着10名様 定員になり次第締め切り
詳細はメールkoyojyu@flower-ac.jpにてお問い合わせください。
ランキングに参加しております。
★いつもクリックありがとうございます!とても励みになります・・・★

にほんブログ村
フラワーアレンジ教室 プリザーブドフラワー教室 ウェディングブーケ教室 アロマ教室
恵比寿 銀座 エトワール
埼玉県 狭山市 鶴ヶ島市 プチ・ソレイユ
では体験レッスン随時受付です。お気軽にお申込み下さい。
フラワーアートクリエイター協会で花の資格を取得し教室を開業しませんか?
● COMMENT ●
トラックバック
http://petitsoleil1.blog18.fc2.com/tb.php/941-5dcb7577
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)