手作りアロマキャンドル - 2010.09.26 Sun

お友達から「オススメのアロマキャンドル教えて~

というメールを頂きましたので、ちょっとこのブログでもご紹介させて頂こうかと思います。
まずは「ミレナーズブティック」。
http://milenasboutique.co.jp/
こちらのキャンドルは大豆100%で出来ていて、溶け残ったものは練り香としても使えます。
それから「ロクシタン」。
http://www.loccitane.co.jp/shop/
こちらはキャンドルに限らず、ファンが多いですね。香も上品です。
そして「トッカ」。
こちらはHPがわからないのですが、アパレルなどのニューヨークブランドTOCCAのアロマキャンドルです。
アロマキャンドルって、品物によってお値段がずいぶん違いますが、
それはやはり材料の違いです。高価なものは上質な材料を使っています。
この質問メールを下さったお友達は大阪の人気ハンドメイド作家のchiicoさん。
(ブログ→http://funnychiico.blog66.fc2.com)
彼女もきっとそうだと思いますが、私も日ごろフラワーデザインをしていて、
器やオーナメントなど、既製品で気に入ったものが無ければ自分で作ってしまいましょ♪というタイプですので
今日は簡単アロマキャンドルの作り方をご紹介!
【材料】
蜜ろう(20g)、お好みの精油、キャリアオイル小さじ1杯(5ml)程度(なければ食用油)
耐熱容器(この量だとおちょこ程度)、キャンドル芯(なければたこ糸)、クリップ、割り箸
※着色したい時はクレヨン
【作り方】
①蜜ろうとキャリアオイルを耐熱容器に入れて湯せんで溶かす。(着色したい時は削ったクレヨンも)
②キャンドル芯の先をクリップに結び耐熱容器の真ん中にたらし、反対側を割り箸で挟む。
③耐熱容器に①を流し込む。

④まわりがうっすらと白くなってきたら精油を加えてかき混ぜる。
⑤しっかりと固まったら芯を適度な長さに切る。
精油は揮発しますのでキャンドルの場合、かなり多めにいれないとしっかり香りが出ません。
この量で最低でも15滴は必要だと思います。

とっても簡単なのでぜひ手作りしてみて下さい!
レッスンでも出来ますよ

ランキングに参加しております。
★いつもクリックありがとうございます!とても励みになります・・・★

にほんブログ村
フラワーアレンジ教室 プリザーブドフラワー教室 ウェディングブーケ教室 アロマ教室
恵比寿 銀座 エトワール
埼玉県 狭山市 鶴ヶ島市 プチ・ソレイユ
では体験レッスン随時受付です。お気軽にお申込み下さい。
フラワーアートクリエイター協会で花の資格を取得し教室を開業しませんか?
● COMMENT ●
おはようございます(´∀`)
なんていうか!
すごくリアルタイムで知りたい情報だったのでかなり衝撃的でしたl
キャンドル作ろうとしていた矢先だったのです(笑)
何故?
テレパシー?ですかね???
なんていうか!
すごくリアルタイムで知りたい情報だったのでかなり衝撃的でしたl
キャンドル作ろうとしていた矢先だったのです(笑)
何故?
テレパシー?ですかね???
chiicoさま
ホントに簡単なので是非お試しを~♪
chiicoさんが作るとなんだか新しい物が出来そうですね。
出来上がったら見せてくださいね★
ホントに簡単なので是非お試しを~♪
chiicoさんが作るとなんだか新しい物が出来そうですね。
出来上がったら見せてくださいね★
NOAHNOORさま
タイミングよくて良かったです!
chiicoさんを通じてのテレパシーですね^o^
ステキなキャンドル作ってください☆
タイミングよくて良かったです!
chiicoさんを通じてのテレパシーですね^o^
ステキなキャンドル作ってください☆
トラックバック
http://petitsoleil1.blog18.fc2.com/tb.php/936-7f54340d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私が つい聞いてしまった事を
ブログ記事にしてまで、教えてくださいまして
しかも、リンク紹介まで・・・
感謝です。(m_ _)m・・・
ぜひ、ショップの方拝見させていただきます。
そして、アロマキャンドルの作り方
意外と簡単ですね~
前から、チョウチョの形やリボンの形にした
キャンドルを制作している作家さんが
結構いらっしゃるので、手作りも興味ありました
面白そうですね^^
作る作業は、なんでも好きです。
ありがとうございました。