ブラシの木 - 2010.05.29 Sat
このブログにあまりレッスン中の写真を載せないので、
ブログをご覧になっている方には「仕事してないの?」と思われてしまうかもしれません・・・

でも実は、週に4、5日はびっしりレッスン、その他に週3回仕入れ、
その合間またはレッスン後の夜中にオーダーアレンジ、ブーケの制作、
その他、書類作成、新人講師の指導実習、・・・意外とタイトなスケジュールをこなしております(笑)

さて、タイトルにある「ブラシの木」ですが、別名を錦宝樹(キンポウジュ)、カリステモンと言います。

カリステモン(Callistemon)の語源は、ギリシャ語の
kallos(美しい)、stemon(雄しべ) なのだそう。
でも「ブラシの木」の方がピッタリな気もします
オーストラリア原産で、山火事に遭うと実がはじけて中から種子が飛び散るといわれています。
山火事で植物が無くなった所にいち早く芽を出します。

ブラシと比べてみました。本当にそっくり!
↑こんな写真撮ってると「やっぱり仕事してないの?」と思われてしまいそう(笑)
ランキングに参加しております。
★いつもクリックありがとうございます!とても励みになります・・・★

にほんブログ村
フラワーアレンジ教室 プリザーブドフラワー教室 ウェディングブーケ教室 アロマ教室
恵比寿 銀座 エトワール
埼玉県 狭山市 鶴ヶ島市 プチ・ソレイユ
では体験レッスン随時受付です。お気軽にお申込み下さい。
フラワーアートクリエイター協会で花の資格を取得し教室を開業しませんか?
ブログをご覧になっている方には「仕事してないの?」と思われてしまうかもしれません・・・


でも実は、週に4、5日はびっしりレッスン、その他に週3回仕入れ、
その合間またはレッスン後の夜中にオーダーアレンジ、ブーケの制作、
その他、書類作成、新人講師の指導実習、・・・意外とタイトなスケジュールをこなしております(笑)

さて、タイトルにある「ブラシの木」ですが、別名を錦宝樹(キンポウジュ)、カリステモンと言います。

カリステモン(Callistemon)の語源は、ギリシャ語の
kallos(美しい)、stemon(雄しべ) なのだそう。
でも「ブラシの木」の方がピッタリな気もします

オーストラリア原産で、山火事に遭うと実がはじけて中から種子が飛び散るといわれています。
山火事で植物が無くなった所にいち早く芽を出します。

ブラシと比べてみました。本当にそっくり!
↑こんな写真撮ってると「やっぱり仕事してないの?」と思われてしまいそう(笑)
ランキングに参加しております。
★いつもクリックありがとうございます!とても励みになります・・・★

にほんブログ村
フラワーアレンジ教室 プリザーブドフラワー教室 ウェディングブーケ教室 アロマ教室
恵比寿 銀座 エトワール
埼玉県 狭山市 鶴ヶ島市 プチ・ソレイユ
では体験レッスン随時受付です。お気軽にお申込み下さい。
フラワーアートクリエイター協会で花の資格を取得し教室を開業しませんか?
● COMMENT ●
トラックバック
http://petitsoleil1.blog18.fc2.com/tb.php/844-22d72e5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)