カラーを変えました - 2009.08.31 Mon

仕入れを早く終わらせて美容室へ行って来ました。
なかなか時間が取れなかったのでなんとか調整できてよかった・・・

秋なのでカラーを少し変えてみました。
ピンク系を少し入れた落ち着いた色にしていただきました。
なんだかツヤが出たみたい。

おそらく、周りの人からみたら殆どわからないことなのだと思いますが
自分の中の小さな満足です。
口紅の色を変えたとか、ネイルの色を変えたとか、女性はちょっとしたことでも
季節や気分に合わせて楽しむのが大好きです

お部屋に飾っている花を替えるのも同じですね。
そして今日は事務所の毎年恒例・暑気払い会(飲み会)

でも今年はもう“暑気”という感じではないですね・・・

中華のお店でした。

台風も心配したほどではなく

明日は晴れそうですね。
★ランキングに参加しております。
クリックお願いします!励みになりますので・・・★

上達しています - 2009.08.30 Sun

生花アレンジコースの方も
プリザーブドフラワーコースの方も
レッスンを続けていると目に見えて上達しているのがわかります

昨日のプチ・ソレイユ新狭山教室では生花ベーシックコース、プリザーブドベーシックコース、
プリザーブドアドバンスコース、プリザーブドシーズンコースの生徒さん達がお越し下さいましたが、
ご入会から5年経った方や2年方、半年の方など様々ですが、
皆さん確実に上達していらっしゃいます。

拝見していてとても嬉しくなります

「ステキに花をアレンジしたい」という思いは、皆共通ですものね!
勿論私もです。

そして今日は通常のレッスン日ではないけれど、「手作りブーケ1日レッスン」でした。
お式までどうしてもレッスン日とご予定が合わない場合は私も出来る限りスケジュールを調整しますのでお問合せくださいね!

こちらは花嫁様ご本人が制作のラウンドブーケです。
一番上のお写真はお母様が娘さん(花嫁様)のために制作したブーケの一部です。

秋のウェディングシーズンに向けて、毎週ブーケレッスンが入っています。
ブーケを作るのは決して簡単とは言えませんが、とても楽しいです。
これからご結婚される方、是非手作りブーケをご検討下さい。
きっとステキな思い出になりますよ!
★ランキングに参加しております。
クリックお願いします!励みになりますので・・・★

花を切らさずに - 2009.08.28 Fri
小休止♪ - 2009.08.27 Thu
継続は力 - 2009.08.26 Wed
お茶 - 2009.08.25 Tue
なんだかすっかり秋のような・・・そんな一日でした。
今日はプチ・ソレイユ若葉教室でレッスンでした。
生花ベーシックコース、生花アドバンスコース、プリザーブドフラワーベーシックコース、
プリザーブドフラワー資格取得コース、フローリストコース(花屋さんになりたい方のためのレッスン)の生徒さん達がお越し下さいました。
プチ・ソレイユ若葉教室、新狭山教室のレッスン後の紅茶は生徒さんたちから「美味しい!」と人気があります。

以前も少しご紹介しましたが、フランスの紅茶を取り寄せて使っています。
夏の間はピーチアプリコットティーを冷たくして。

レッスンの前、生徒さんが到着されてお席についた時にもお茶をお出ししていますが、
こちらは今は冷たい麦茶ですが、涼しくなってきたのでまた狭山茶にしようと思っています。
さすが狭山周辺の方はお茶のお味には厳しいので上質の茶葉を使用しています。
花は勿論、お茶も楽しんで頂ければ幸いです

★ランキングに参加しております。
クリックお願いします!励みになりますので・・・★

今日はプチ・ソレイユ若葉教室でレッスンでした。
生花ベーシックコース、生花アドバンスコース、プリザーブドフラワーベーシックコース、
プリザーブドフラワー資格取得コース、フローリストコース(花屋さんになりたい方のためのレッスン)の生徒さん達がお越し下さいました。
プチ・ソレイユ若葉教室、新狭山教室のレッスン後の紅茶は生徒さんたちから「美味しい!」と人気があります。

以前も少しご紹介しましたが、フランスの紅茶を取り寄せて使っています。
夏の間はピーチアプリコットティーを冷たくして。

レッスンの前、生徒さんが到着されてお席についた時にもお茶をお出ししていますが、
こちらは今は冷たい麦茶ですが、涼しくなってきたのでまた狭山茶にしようと思っています。
さすが狭山周辺の方はお茶のお味には厳しいので上質の茶葉を使用しています。
花は勿論、お茶も楽しんで頂ければ幸いです


★ランキングに参加しております。
クリックお願いします!励みになりますので・・・★

花と音楽 - 2009.08.24 Mon

今日は仕事が終わってからオペラ「カルメン」を鑑賞しました。
カルメンの花については以前フラワーアートクリエイター協会のメルマガでお話させて頂いたことがありましたが、お写真の様な赤いバラではなく、本当はカシーというミモザの様な花なのです。
日ごろ花の仕事をしていて、音楽からヒントを得ることがありますが、
音楽の中にも花を題材にしたものがたくさんありますね。

シベリウス 5つの小品(花の組曲)は
「ひな菊」「カーネーション」「アイリス」「金魚草」「つりがね草」というタイトルがついており、
それぞれの花をイメージして作られています。

曲を聴いて花のイメージと合っているか考えてみるのも楽しいです。
教室でもかけますので是非聴いてみて下さいね!
★ランキングに参加しております。
クリックお願いします!励みになりますので・・・★

資格試験でした。 - 2009.08.22 Sat
癒しは - 2009.08.21 Fri

明日はフラワーアートクリエイター資格試験です。
受験者の方々は落ち着いて、「いつも通り」に!!

さて、花やアロマには癒し効果があることは皆さんご存知かと思います。
「少し体調が悪くてもレッスンに来ると治ってしまうんです!」
「仕事でいらいらすることがありましたが、花に触っているうちに気持ちがすっきりとしてきました!」
生徒さんからそんなお言葉を頂きます。
確かに、私はいつも花を扱っているせいか、仕事量の割にはストレスは溜まらないかも。
でも、何より生徒さん達との時間が一番の癒しなのです。
実は最近貧血気味で、今日もふらふらしていたのですが、
レッスンが始まり、生徒さんと花とアロマと過ごしていたらすっかり治ってしまいました!
という訳で、毎日楽しく仕事をしています。
★ランキングに参加しております。
クリックお願いします!励みになりますので・・・★

バイカラー?! - 2009.08.20 Thu
本日はエトワール銀座教室でレッスンでした。
今週末の資格試験を受ける方の、試験前の最後の復習では
沢山練習されたのですね、とてもよく出来ていました。
この調子で試験本番も頑張って!
プリザーブドフラワー資格コースやベーシックコースの方たちも確実に上達しています。
生花コースは暑さで花が持たないのでプリザーブドに振替える方が多いのですが、
「生花とはまた違った楽しさがありますね!」と。
体験レッスンの方も楽しんで頂けた様でよかったです。
さてさて、こちらのプリザーブドフラワーのローズ、

今人気の「バイカラー」??
ではなく、

日の当たる出窓に飾っておいたら、こんな色に変色してしまったものです
元々は一色のローズでした。

勿論、この様に変色してしまった物はレッスンでは使えませんが、
個人的には嫌いではないかも・・・
と思ってガンガン日が当たる出窓にも気にせず飾っています。
バイカラーとは、1輪の花の中に2色があるもので、最近各プリザーブドフラワーメーカーから発売されています。
★ランキングに参加しております。
クリックお願いします!励みになりますので・・・★

今週末の資格試験を受ける方の、試験前の最後の復習では
沢山練習されたのですね、とてもよく出来ていました。
この調子で試験本番も頑張って!

プリザーブドフラワー資格コースやベーシックコースの方たちも確実に上達しています。
生花コースは暑さで花が持たないのでプリザーブドに振替える方が多いのですが、
「生花とはまた違った楽しさがありますね!」と。
体験レッスンの方も楽しんで頂けた様でよかったです。
さてさて、こちらのプリザーブドフラワーのローズ、

今人気の「バイカラー」??
ではなく、

日の当たる出窓に飾っておいたら、こんな色に変色してしまったものです

元々は一色のローズでした。

勿論、この様に変色してしまった物はレッスンでは使えませんが、
個人的には嫌いではないかも・・・
と思ってガンガン日が当たる出窓にも気にせず飾っています。
バイカラーとは、1輪の花の中に2色があるもので、最近各プリザーブドフラワーメーカーから発売されています。
★ランキングに参加しております。
クリックお願いします!励みになりますので・・・★
