PetitSoleil

2007-12

手作りブーケ - 2007.12.22 Sat

20071222165308
プチ・ソレイユで人気の「手作りブーケ一日レッスン」。花嫁さんがご自分でブーケを作るレッスンです。
このレッスンも今日が年内最後となりました。
この一年間、本当にたくさんの方、また県内はもとより、神奈川、千葉、栃木など遠方からもお越し頂きました。
幸せのお手伝いをさせて頂け、本当に嬉しく思っています。今日のブーケも、完成したらまたご紹介しますね!
ステキなブーケが出来そうですよ!!

取材撮影無事終了! - 2007.12.21 Fri

若葉・坂戸・鶴ヶ島を紹介するガイドの取材撮影がありました。

「この街この人」というインタビューページで、若葉・坂戸・鶴ヶ島で活躍する人にスポットをあて、この街を知っていただく、好きになっていただく、という事が趣旨なのだそう。

カメラマンさん&ライターさんは千葉からお越しくださいました。
遠い所、ありがとうございました。

出来上がるのは来年2月初旬。
またこちらのブログでもご紹介しますね!

10041129254.jpg

海外にブーケを持って行きたい - 2007.12.21 Fri

先日、プチ・ソレイユにこんなご相談を頂きました。

「ウェディングのブーケを日本からスーツケースに入れて海外に持っていくって
大変でしょうか?フランスでウェディングの写真をと考えているのですが,現地で購入するかどうするか迷っています。キャスケードが希望です。」


フランスでお式、ステキですね!!
まず、生花、ドライフラワーのブーケは検疫で残念ながら不可能です。
プリザーブドフラワーでしたら持ち込みは可能ですが、スーツケースに入れるのは難しいと思います。手荷物として持込むことをオススメ致します。造花も大丈夫です。

ところで、フランスはフラワーデザインが盛んですから、現地でオーダーもいいかもしれませんよ。日本でもフレンチスタイルのフラワーが流行ってますから。

ただ、ブーケのスタイルは日本と違って、ナチュラルステム(茎がきりっぱなしのもの)ブーケが殆どの様です。
日本のブーケはワイヤリングと言って、花一輪一輪にワイヤーをかけて束ねるブーケ、またはブーケホルダーという、オアシス(吸水スポンジ)にハンドルが付いたものに、アレンジメント感覚で花を挿したものが多いのですが、フランスではこれらはあまり無い様です。
こうした技術の違いからか、フランスのブーケはキャスケードより、沢山の花をぎゅっと詰め、丸くまとめた感じが多いです。

花材が沢山で凝ったブーケは150Eから250Eと聞いたことがありますが、フランスでは普段から花を飾る習慣があるので、結婚式だからと言って、特に豪華にするという考えがあまり無いようです。

折角フランスでオーダーするのですから、思いっきりフランスらしい丸いブーケも素敵だと思います。

この様にお答え致しました。
その後、この方はフランスでオーダーすることに決定したそうです。
プチ・ソレイユでオーダー頂ければそれは勿論嬉しいのですが、
一番大切なのは、新郎新婦さまにとって何がベストなのか。

ステキなお式になることを祈っています。末永く幸せに!
Image020a.jpg




補習 - 2007.12.20 Thu

今日は、資格取得コースの補習を中心としたレッスンです。

花教室開業の夢に向かって、皆さん頑張っています。
tepou.jpg




ランキングに参加しております。
左のオレンジ色のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

カトレア - 2007.12.20 Thu

20071220100438
プリザーブドフラワーのカトレア。

どなたか、ブーケにいかがですか?

ポインセチアもいろいろ - 2007.12.19 Wed

クリスマスシーズンに人気のポインセチア。
最近は切花としても出回り、鉢植えだけでなくアレンジメントとしても楽しむことができます。

↓こちらは「ジェスターマーブル」。白と薄いピンクが上品です。
10037700718.jpg

↓「ウィンターローズ」。もこもこした感じがかわいいです。
10037700724.jpg

↓「アイスパンチ」。きりっとした雰囲気が素敵。
10037700722.jpg

その多にも・・・10037700721.jpg

10037700717.jpg

葉っぱを沢山使ったアレンジって、とっても素敵ですよ

若葉に住む素敵な人??? - 2007.12.19 Wed

先日、プチ・ソレイユ宛にこんなメールが届きました。

・・・若葉、坂戸に住んでいる、素敵な方を紹介する冊子を製作しております。ぜひ先生をご紹介させて頂きたく思いメールしました・・・

素敵な人かどうかはビミョウですが、
私で何かお役に立てるのなら、と取材をお受けすることになりました。
21日金曜日です。
さてどんな感じになるのでしょう・・・

wakabaw.jpg

お写真はプチ・ソレイユ若葉教室近くのショッピングモール「ワカバウォーク」のクリスマスツリーです。


ジンジャー - 2007.12.18 Tue

今日のハーブティーはジンジャー、レモンピール、レモングラス、リンデン。
jinjya.jpg

ジンジャー(生姜)は体を温め、消化を促進してくれます。
また、胃の調子を整える働きがあります。

これから、寒い部屋でプリザーブドフラワーの在庫の整理をするので、まずはジンジャーティーで温まってから・・・

ランキングに参加しています。
左のオレンジ色のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

ジュニパー - 2007.12.18 Tue

今日は、クリスマスレッスンでリースをお作りになった方にはもうお馴染みの「ジュニパー」をご紹介します。
jyunipa2.jpg

ジュニパーはヒノキ科で、ジン(お酒)の香付けに使われています。
厳しい気候条件でも良く育ちます。
小さな黄色い花を咲かせ、実をつけるのですが、この実は1年目は緑、2年目からはグレーになるそうです。
jyunipa1.jpg

こちらは2年以上経っているものですね
解毒作用があり、老廃物を尿として排出する力があるので、我が家ではお風呂に入れてアロマバスを楽しんでいます。
冬にオススメのアロマバスは(特に冷え性の方!)、ジュニパーの精油2滴、サイプレス2滴、パイン2滴。
血液とリンパの流れを良くして体を温めてくれます。



市場へ - 2007.12.17 Mon

月・水・金の午前中は生花市場へ行きます。

市場はもうすっかりお正月です。
お正月の花に欠かせない「千両」。
1217c.jpg

そして、もう桜も売っていました。
1217b.jpg

こちらは「葉ぼたん」。青く染めているものです。
今年はこの「染め葉ぼたん」人気があると市場の方が話していました。
1217a.jpg


ランキングに参加しています。
左のオレンジ色のバナーをぽちっとお願いしますm(__)m

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

プチ・ソレイユ

Author:プチ・ソレイユ
Webページもありますので、下記URLからお越し下さい。
★狭山&鶴ヶ島★プチ・ソレイユ
(URL)http://www.petit-soleil.jp/

★恵比寿&銀座&ワカバウォーク★エトワール
(URL)http://flower-ac.jp/~etoile/


フラワーアートクリエイター協会代表、フラワーデザイン教室エトワール、フラワーデザイン教室プチ・ソレイユ主宰・莊司ようこのブログです。
教室での指導の他、ウェディングプランナー資格を活かし、フラワーウェディングをトータルにコーディネートしています。ブーケのご注文も承っております。

前ページに戻る

↓ Click Me!!
petitsoleil Blog Ranking
ブログ・ランキングに参加中です。
投票、宜しくお願いします。

装花・ブーケのデザイン集

ウェディングフラワーのデザインをまとめました。ぜひご覧ください。

ウェディングフラワーのご紹介

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

PR

アリメ

月別アーカイブ

カテゴリー

プチの木

いつでも里親募集!

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する